7月29日放送の【あいつ今なにしてる?】で、
5年前にある番組の企画で挑戦した「高卒認定試験」に合格を果たした関ジャニの横山裕さん。
その時、200時間以上つきっきりで指導してくれた家庭教師がおり、その方と再会するそうです。
その恩師とは誰なのか、
また、恩師の現在やどんな人なのか気になったので調べてみました!
横山裕の恩師は誰?
横山裕さんの高卒認定試験は、【関ジャニの仕分け∞ 2時間SP番組の企画】で、
最終学歴が中学卒業である横山裕と大倉忠義(高校中退)が
「高卒認定試験合格出来るか」を仕分けする企画にて実施されたものです。
高等学校卒業程度認定試験とは、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するための試験で、横山さんは特に、中学生レベルも怪しい学力でしたが、プロの家庭教師の指導のもと2ヶ月間、みっちりと横山さんは231時間、大倉さんは81時間、のべ312時間を費やし、勉強に励み、見事お二人とも高卒認定の合格をされていました!
当時、横山裕さんの高卒認定試験の家庭教師を担当していたのは、4人の担当者がいました。
その中の一人、プロの家庭教師の
中村雄一さんが一番横山さんについて、勉強を教えていたようです。
中村雄一さんはどんな人?
本名:中村雄一(なかむらゆういち)
生年月日:1987年生まれ
出身:東京都
学歴:中央大学法学部法律学科、早稲田大学教育学部教育学科、日本大学文理学部英文学科、日本大学経済学部経済学科
現在の仕事:なかよし学園の校長先生
子どもの頃から勉強が好きで、独学で大学受験合格したそうです。
また、自費で学費を捻出するために、18歳から教壇に立ち、
一度は企業に就職するも教育への情熱がなくなることがなく、再び教育の現場に立つことを決心するそうです。
教員免許取得後は、通信高校教諭として赴任されて、
そこで多くのいじめや、不登校、高校中退、少年犯罪を経験した生徒を受けもったことで、
教育カウンセラーの資格も取得しておられるとのこと。
本当に勉強が好きな方なんですね!
元々教育者を目指していたのかと思っていたのですが、
いろいろな経験をされたからこそ、子ども達の立場にたって物事を考えて
一緒に勉強してくださる素敵な先生なんですね!
横山裕の最初の学力は?
横山さんは、中卒とのことでしたが、中学からジャニーズジュニアとして働いていたこともあり、あまり勉強面の知識はなかったようです。
横山語録として、
「イギリスの首都はポーランド」、「石橋を叩いて割る」、「水金土天地火木…」など驚きの回答を連発され、英語についてはbe動詞の使い方もよく分からず、英単語対決では小学5年生に完敗されていました。
番組内では、初めは中村雄一先生は高卒認定の合格率は0%というくらい、絶望的だったとのこと。
しかし、横山さんは、その絶望的な数字から、真面目に先生と二人三脚で勉強し、2ヶ月間で200時間の勉強時間を費やして、見事高卒認定されました!
横山裕と中村雄一の絆が素敵!
中村さんは、家庭教師のプロということで呼ばれたそうですが、
初めは横山さんのことをよく知らなかったそうです。
前日に行われていた24時間テレビで三輪車を漕いでいる姿を見たのが、
横山さんを認識した初めてと語っておられました。
当時から、勉強をあまりしてこなかった方を対象にも授業をされていたので、
いきなり問題を出すのではなく、自分の身近で関連する物からクイズを出していき、
勉強アレルギー、とくに横山さんの場合は英語のアレルギーを取り除かれて勉強に励めるよう導いていました。
また、高卒認定試験の会場では、直前まで横山さんにアドバイスをし、試験中も別室で同じような緊張感を持って待っておられたそうです。
結果発表も、番組の都合上、先に結果を知ることも可能だったそうで、他の先生方は結果を知っておられましたが、中村先生だけは横山さんと同じ気持ちで迎えたいとのことで、結果をあえて聞かずに発表を向かえていました。
実際に合格したときは、横山さん以上に嬉しそうに、そして大泣きしておられました。
とても素敵な教師と生徒の絆ですね!
これだけ、生徒のことを思って考えて動いてくれる先生ってなかなかいないと思います。
最後に、勉強が好きになった横山さんに、合格のプレゼントとして「その時歴史が動いた」全51巻セットを、段ボールの箱ごと渡したそうです。
とても粋なことする先生ですね!!
中村雄一の現在はなかよし学園の校長先生!
こんな時でも「今、できること」。
なかよし学園の活動に是非みなさんでご参加ください!
ご視聴よろしくお願いします。 https://t.co/j8wXlMxRwA
— なかよし学園事務局 (@NYG_office) July 1, 2020
横山裕さんの家庭教師をしていた中村雄一さんは、
現在はなかよし学園の校長先生をされていました!
なかよし学園とは、
勉強したくても「できない」人を応援する!
なかよし学園は勉強したいのに、何か理由があってできない人を応援する学校。
というのがコンセプトの学校だそうです。
何らかの事情があり、勉強したいと思っていたけれど、勉強できなかった人たちへのサポートをされているんですね。
不登校や引きこもり生徒のカウンセリングなども行い、学力支援を行うこともですが、
教育史演技業として、カンボジア、ルワンダ、ネパール、コンゴ民主共和国を中心とした、教育途上地域で授業を行い、日本の人々と現地をつなぐ活動として勉強道具を届けたり、NGO活動の教育実習を行い未来の国際人を育てるなどの活動を続けているそうです!
とても素晴らしい活動をされているのですね。
他にも、テレビ出演などをして、活動を広めているようで、
過去にはアメトークにも出演されて、現在の活動を紹介されていました。
やっぱそうじゃない?
アメトークの発展途上国の先生
ヨコの高卒認定の先生じゃない??#アメトーーク#なかよし学園#横山裕 #仕分け pic.twitter.com/5ozcE5x3ES— あっ子 (@akitakkko_) March 26, 2020
いよいよ本日!!
テレビ朝日「#アメトーーク 」になかよし学園が登場!!【日本のお笑い】と【世界】を繋ぐ。吉田さんと出会ってからずっと念願だったプロジェクトを、今回機会を頂いて実行してきた!
こんな時だからこそ、離れていても世界とココロは「繋がる」事を教えていきたい。是非ご覧あれ! pic.twitter.com/zXzvZmLu9j— 中村雄一(なかよし学園) (@nakayoshigakuen) March 26, 2020
勉強が苦痛なものではなく、楽しいこと、知らないことを知ることはとても面白いことを実感しているからこそ、伝える大切さを知っている先生なのだと思います。
実際に授業を受けた横山さんも、高卒認定のための勉強だけでなく、学ぶことが好きになっておられましたことが、中村雄一さんの授業を受けた生徒たちの実際の反応なのではないかと思います。
このような素敵な先生との出会いは、素晴らしいですね。
また、中村雄一さんの活動も、世界に貢献される大切な活動だと思います。
現在はコロナで活動がままならないこともあると思いますが、これからの活躍も応援したいと思います!